*条文索引(事業用電気通信設備規則) [#y50219b1]
-[[事業用電気通信設備規則第1条]](目的)
-[[事業用電気通信設備規則第2条]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第3条]](定義)
-[[事業用電気通信設備規則第3条の2]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第4条]](予備機器等)
-[[事業用電気通信設備規則第5条]](故障検出)
-[[事業用電気通信設備規則第6条]](事業用電気通信設備の防護措置)
-[[事業用電気通信設備規則第7条]](試験機器及び応急復旧機材の配備)
-[[事業用電気通信設備規則第8条]](異常ふくそう対策等)
-[[事業用電気通信設備規則第8条の2]]
-[[事業用電気通信設備規則第9条]](耐震対策)
-[[事業用電気通信設備規則第10条]](電源設備)
-[[事業用電気通信設備規則第11条]](停電対策)
-[[事業用電気通信設備規則第12条]](誘導対策)
-[[事業用電気通信設備規則第13条]](防火対策等)
-[[事業用電気通信設備規則第14条]](屋外設備)
-[[事業用電気通信設備規則第15条]](事業用電気通信設備を設置する建築物等)
-[[事業用電気通信設備規則第15条の2]](有線放送設備の線路と同一の線路を使用する事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第15条の3]](大規模災害対策)
-[[事業用電気通信設備規則第15条の4]](特定端末設備)
-[[事業用電気通信設備規則第16条]](適用除外)
-[[事業用電気通信設備規則第16条の2]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第16条の3]](故障等の対策)
-[[事業用電気通信設備規則第16条の4]](耐震対策等)
-[[事業用電気通信設備規則第16条の5]](準用)
-[[事業用電気通信設備規則第16条の6]](適用除外)
-[[事業用電気通信設備規則第17条]](通信内容の秘匿措置)
-[[事業用電気通信設備規則第18条]](蓄積情報保護)
-[[事業用電気通信設備規則第19条]](損傷防止)
-[[事業用電気通信設備規則第20条]](機能障害の防止)
-[[事業用電気通信設備規則第20条の2]](漏えい対策)
-[[事業用電気通信設備規則第21条]](保安装置)
-[[事業用電気通信設備規則第22条]](異常ふくそう対策)
-[[事業用電気通信設備規則第23条]](分界点)
-[[事業用電気通信設備規則第24条]](機能確認)
-事業用電気通信設備規則第25条 削除
-[[事業用電気通信設備規則第26条]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第27条]](電源供給)
-[[事業用電気通信設備規則第28条]](信号極性)
-[[事業用電気通信設備規則第29条]](監視信号受信条件)
-[[事業用電気通信設備規則第30条]](選択信号受信条件)
-[[事業用電気通信設備規則第31条]](監視信号送出条件)
-[[事業用電気通信設備規則第32条]](その他の信号送出条件)
-[[事業用電気通信設備規則第33条]](可聴音送出条件)
-[[事業用電気通信設備規則第34条]](通話品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条]](接続品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2]](緊急通報を扱う事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の2]](災害時優先通信の優先的取扱い)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の3]](異なる電気通信番号の送信の防止)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の4]](特定端末設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の5]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2]](総合品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の2]](ネットワーク品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の3]](安定品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の4]](緊急通報を扱う事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の5]](災害時優先通信の優先的取扱い)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の6]](異なる電気通信番号の送信の防止)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の7]](特定端末設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の2の8]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の3]](基本機能)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の4]](通話品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の5]](接続品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の6]](緊急通報を扱う事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の6の2]](災害時優先通信の優先的取扱い)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の7]](異なる電気通信番号の送信の防止)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の7の2]](特定端末設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の8]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の9]](基本機能)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の10]](ネットワーク品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の11]](総合品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の12]](ネットワーク品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の13]](安定品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の14]](緊急通報を扱う事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の14の2]](災害時優先通信の優先的取扱い)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の15]](異なる電気通信番号の送信の防止)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の15の2]](特定端末設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の16]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の17]](基本機能)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の18]](通話品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の19]](接続品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の19の2]](総合品質)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の20]](緊急通報を扱う事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の21]](災害時優先通信の優先的取扱い)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の22]](異なる電気通信番号の送信の防止)
-[[事業用電気通信設備規則第35条の23]](特定端末設備)
-[[事業用電気通信設備規則第36条]](適用の範囲)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の2]](基本機能)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の3]](通話品質)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の4]](接続品質)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の5]](総合品質)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の6]](緊急通報を扱う事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の7]](災害時優先通信を取り扱う事業用電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の8]](異なる電気通信番号の送信の防止)
-[[事業用電気通信設備規則第36条の9]](特定端末設備)
-[[事業用電気通信設備規則第37条]](予備機器)
-[[事業用電気通信設備規則第38条]](停電対策)
-[[事業用電気通信設備規則第39条]](準用)
-[[事業用電気通信設備規則第40条]](適用除外)
-[[事業用電気通信設備規則第41条]]
-[[事業用電気通信設備規則第42条]]
-[[事業用電気通信設備規則第43条]]
-[[事業用電気通信設備規則第44条]](接続品質)
-[[事業用電気通信設備規則第45条]](準用)
-[[事業用電気通信設備規則第46条]](アナログ電話用設備等)
-[[事業用電気通信設備規則第47条]](その他の電気通信設備)
-[[事業用電気通信設備規則第48条]](適用除外)
-[[事業用電気通信設備規則第49条]]
-[[事業用電気通信設備規則第50条]]
-[[事業用電気通信設備規則第51条]]
-[[事業用電気通信設備規則第52条]](アナログ電話用設備)
-[[事業用電気通信設備規則第53条]](総合デジタル通信用設備)
-[[事業用電気通信設備規則第54条]](アナログ電話相当の機能を有するインターネットプロトコル電話用設備)
-[[事業用電気通信設備規則第55条]](携帯電話用設備及びPHS用設備)
-[[事業用電気通信設備規則第56条]](その他の音声伝送用設備)
-[[事業用電気通信設備規則第57条]](特例措置)
-[[事業用電気通信設備規則第58条]](電磁的方法による提出)