情報通信ジャーナル H21年2月号

情報通信ジャーナル H21年2月号

商品コード:
シホ0902
販売価格(税込):
440

A4判 52頁

 

目次
【総務省ICT政策トピックス】
みんなでつくる情報通信白書コンテスト 総務省 情報通信国際戦略局 情報通信政策課 
情報通信経済室
国内外の主な放送・メディア事業者の業況
(2001年度〜2007年度)
総務省 情報通信政策研究所 調査研究部 
主任研究官 海野敦史
平成21年2月2日
日本のテレビ国際放送が生まれ変わります
〜24時間完全英語放送で日本とアジアの情報を世界に〜
総務省 情報流通行政局 
衛星放送課 
国際放送推進室
MRA国際研修会の開催について 総務省 総合通信基盤局 
電波部 国際放送推進室
「電気通信番号規則」が改正されました
〜端末設備を識別するための電気通信番号(IMSI)が
携帯電話以外のサービスにも使用可能に〜
総務省 総合通信基盤局 
電気通信事業部 
電気通信技術システム課 
番号企画室
【巻頭特集〜TELECOM LOUNGE】
移動通信システム技術の進展を支えて40年
〜今後も発展する移動通信が日本の不況克服を助ける

ゲスト:上智大学教授 服部 武氏
 
【巻頭特集〜The Visual】
大阪市消防局の取組み
なにわの災害を陸海空から防ぐ、
最新消防情報システム ANSIN
迅速・効率的な防災ネットワークの構築
 
【 総務省u-Japan政策展望シリーズほか 】
WAVE LINE ザ・ワイヤレス(第9回)
 災害時の情報収集に有効なヘリサットシステムの導入に向けて
総務省 総合通信基盤局
電波部 衛星移動通信課 
田邊 好孝
ザ・自治体ICT革命! (第42回)
 地域情報化アドバイザー制度について
総務省 情報流通行政局 地域通信振興課
地方情報化推進室
教育情報化の最前線(第33回)
 つくば市における学校ICT教育の取組みについて
総務省 情報流通行政局
情報通信利用促進課
【好評連載】
新・幸福論 〜縮小文明とICTの福音 (第41回)
 寡なきを患えずして均しからざるを患う

東京大学 名誉教授
月尾嘉男
ゆびきたす羅針盤2010(第42回)
 内外幽霊事情〜都市難視聴1〜
経済産業省 大臣官房審議官(IT担当) 
吉崎正弘
サイバースペース法律相談所 (第56回)
 他人の著作物のブログへの掲載と権利処理
英知法律事務所
弁護士 岡村 久道
ズームイン・マテリアル
 水晶/crystal
 
ザ・アンテナ図鑑
 *今月はお休みします
 
【 政策情報&研究報告 】
テレコムネットワーク
 〜総合通信局等の動き
 
新・地域情報化&電子自治体最新レポート
 地域情報プラットフォームに準拠した共通基盤システムの構築〜茨城県における業務・システム全体最適化の取り組み〜
茨城県 企画部 
情報政策課 IT企画室長
角田 英樹
テレコム海外研究
 米国における子供のオンライン・セイフティ対策の現状
(財)マルチメディア振興センター 情報通信研究部
副主席研究員 田中 絵麻
【 イベント・ニュース 】
東京タワー開業50周年記念イベント
新・テレコムダイアリー
 
インフォメーションひろば
 
e-ラーニング 三陸特養成課程
e-ラーニング 一陸技 国家試験対策講座

検索条件

商品カテゴリ
商品名を入力
追録差し替え(加除)サービスのご案内
図書目録のダウンロードはこちらへ
電波受験界ページはこちらへ
情報通信法令wikiは終了いたしました。
法令関係NEWS 電波法令集をご利用頂いている皆様へ