 |
【総務省ICT政策トピックス】 |
わが国の主な新興ネット企業の業況(2002年度〜2007年度) | 総務省 情報通信政策研究所 調査研究部 主任研究官 海野敦史 |
「電気通信サービス利用者懇談会」報告書の概要と 「コンテンツプロバイダ等相談センター」の開設について | 総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 事業政策課 |
【巻頭特集〜TELECOM LOUNGE】 |
地デジ以降まで2年余、 100%目指して万全の体制で臨んでいます 社団法人 日本民間放送連盟会長 広瀬道貞氏
| |
【巻頭特集〜The Visual】 |
東京スカイツリー(R)・プロジェクト 日本の伝統美を生かした世界一の電波塔誕生へ 地下基礎工事を終えて、いよいよ地上部に着工 |
【SPECIAL TELECOM REPORT 】 |
次世代電子行政サービス実現に向け 「地域情報プラットフォーム」の技術検証に成功 | 財団法人 全国地域情報化推進協会 |
情報通信のグローバル展開を支えるTELECの取組み | 財団法人 テレコムエンジニアリングセンター |
【 総務省u-Japan政策展望シリーズほか 】 |
WAVE LINE ザ・ワイヤレス(第11回) 電波が支える空の安全 | 総務省 総合通信基盤局 電波部 衛星移動通信課 航空係 柏崎幹夫 |
ザ・自治体ICT革命! (第44回) 地域らしく、今こそICTを利用する時 | 総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 地方情報化推進室 |
教育情報化の最前線(第35回) I-ROIの役割とその仕組み | 総務省 情報流通行政局 情報通信利用促進課 |
【新連載】 |
NICT NEWS BOX 〜独立行政法人 情報通信研究機構の新情報〜 | |
【好評連載】 |
新・幸福論 〜縮小文明とICTの福音 (第43回) 目先の流行ではなく長期の不易を目指す | 東京大学 名誉教授 月尾 嘉男 |
ゆびきたす羅針盤2010(第44回) 一村一コン | 経済産業省 大臣官房審議官(IT担当) 吉崎正弘 |
サイバースペース法律相談所 (第58回) インターネットを使った遠隔授業・試験と著作権法 | 英知法律事務所 弁護士 岡村久道 |
ズームイン・マテリアル 真空管/VACUUM TUBE part1
| |
【 政策情報&研究報告 】 |
■ テレコムネットワーク 〜総合通信局等の動き | |
■ 新・地域情報化&電子自治体最新レポート 安全で安心して暮らせるまちづくりをめざして
| 大阪府 豊中市 情報政策室 長澤伸之 |
■ テレコム海外研究 韓国の放送コンテンツの海外輸出状況と課題 | (財)マルチメディア振興センター 情報通信研究部副主席研究員 三澤かおり |
【 イベント・ニュース 】 |
セキュリティ・安全管理総合展 | |
■ 新・テレコムダイアリー | |
■ インフォメーションひろば | |