 |
【 スペシャル座談会 】〜地域ICT人材の育成を考える |
【参加者】 エヌ・ティ・ティ コムチェオ(株)薄和夫氏、マイクロソフト(株)瀬戸口靜美氏、総務省 中田響氏、東京電機大学 安田浩教授 | 企画・構成 ICS研究会 近藤則子 |
【 総務省ICT政策トピックス 】 |
平成19年版情報通信白書の概要 | 総務省 情報通信政策局 総合政策課 情報通信経済室 |
「2010年代のケーブルテレビの在り方に関する研究会」報告書について | 総務省 情報通信政策局 地域放送課 高橋仁喜 |
次世代ブロードバンド技術の利用環境整備に向けて 〜次世代ブロードバンド技術の利用環境整備に関する研究会報告書より〜 | 総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 高度通信網振興課 |
="top" class="title_blue"> | | 【 総務省u-Japan政策展望シリーズほか 】 |
ザ・自治体ICT革命!(第28回) 地域情報化の射程 | 総務省 情報通信政策局 地域通信振興課 地方情報化推進室 |
教育情報化の最前線 (第17回) インターネット協会とフィルタリングメーカーの2年間の実践例から | 総務省 情報通信政策局 情報通信利用促進課 |
【新連載】u-Japanベストプラクティス2007 「u-Japanベストプラクティス」の取り組みと概要 | 総務省 情報通信政策局 総合政策課 |
【 グラビア 】 |
u-Japanの滑走路 対策から復興まで、 地震災害で活躍する無線通信 | |
ゆびきたす故事来歴 おもしろ発見! 江戸の情報学 (第30回) 算額に競う 〜庶民が読み解く和算の心〜 | 江戸川大学 教授 メディアコミュニケーション学部長 市村 佑一 |
【好評連載】 |
新・幸福論 〜縮小文明とICTの福音 (第24回) 「ICT社会での日本語の躍進」 | 東京大学 名誉教授 月尾 嘉男 |
ゆびきたす羅針盤2010 「ガラスの行方」 | 総務省 大臣官房 企画課長 吉崎 正弘 |
サイバースペース法律相談所 「オープンソースソフトウェアとGPL」 | 弁護士 岡村 久道 |